秋田県内ハローワーク(秋田・男鹿・能代・大館・鷹巣・大曲・角館・本荘・横手・湯沢・鹿角)利用の方が対象です
該当する訓練・コースを選択して作成の流れを確認してください。
ジョブ・カードの作成方法
ジョブ・カードの様式(下記4枚が必要です)
・様式1-1(キャリアプランシート)
・様式2(職務経歴シート)
・様式3-1(職業能力証明 免許・資格)
・様式3-2(職業能力証明 学習歴・訓練歴)
手書きをする場合
ボールペン書きまたは濃い鉛筆書きでお願いします。
ボールペンで記入して書き損じた場合、修正テープ等で書き直して構いません(訂正印は不要)
パソコンで作成する場合
以下のURLより、Excel形式でジョブ・カード様式をダウンロードしてください。
・Excel形式をダウンロードし直接入力、またはPDF形式をダウンロードし印刷手書きのどちらでも構いません。
https://jobcard.mhlw.go.jp/job_card.html
データで持参の場合、USBメモリに保存して当日ご持参ください。
※スマートフォンでの作成・持参はご遠慮ください。
専門実践教育訓練・特定一般教育訓練のジョブ・カード作成の流れ
ハローワーク給付窓口へ
専門実践教育訓練の受講希望を給付窓口で伝え、照会を行います(受講要件を満たしているかの確認)。
受講が可能でしたら、ジョブ・カードを受け取りましょう。
※ジョブ・カード制度総合サイトでのダウンロード、またはジョブ・カード作成支援予約受付センターからの郵送も可能です。
予約日を決める
当サイトからのオンライン予約またはジョブ・カード作成支援予約受け付けセンターに電話をします。(☎秋田:080-9075-5599)
原則、受講開始日の1ヶ月前までにジョブカードの作成及びキャリアコンサルティングを終える必要があるためご注意ください。
※尚、受講申込のタイミング等の都合上、1ヶ月を切る場合もキャリアコンサルティングは実施可能です。手続きを行うハローワークの給付窓口にて1ヶ月未満となった理由をお伝えください。
※電話では訓練施設名と講座名をお聞きするため、訓練パンフレットなどの情報が分かるものをご準備ください。
※面談候補日を3日ほど決めておいてください。
ジョブ・カードに記入(入力)する
予約した面談日までに、事前にジョブ・カードの記入(入力)をお願いします。
【下記いずれかを面談日当日までに用意してください】
・ボールペンで手書きをしたジョブ・カード
・パソコンで作成し、印刷したジョブ・カード
・パソコンで作成し、ジョブ・カードデータを保存したUSBメモリ
面談をする
キャリアコンサルタントとの面談時間は60分~90分ほどかかります。
概ね記入を終えて頂いたジョブカードをもとに面談を行います。
これまでの職業経験、受講に至った経緯や、訓練修了後の働くイメージなどを聞かせていただきます。
お近くのハローワーク内で面談を行います。
訓練応募書類として提出
訓練受講申請書類と一緒に給付窓口へ提出してください。
コピー後、原本は返却されますので保管し、就職活動等に役立てます。
デュアルシステム訓練のジョブ・カード作成の流れ
ハローワーク訓練窓口へ
デュアルシステムの職業訓練の受講希望を訓練窓口で伝えます。
受講要件を満たしており、受講が可能でしたら、ジョブ・カードを受け取ってください。
※ジョブ・カード制度総合サイトでのダウンロード、またはジョブ・カード作成支援予約受付センターからの郵送も可能です。
予約日を決める
当サイトからのオンライン予約またはジョブ・カード作成支援予約受け付けセンターに電話をします。(☎ 秋田:080-9075-5599 )
訓練応募期間内にジョブ・カードの作成を終える必要がありますのでご注意ください。
※電話では訓練施設名と講座名をお聞きするため、訓練パンフレットなどの情報が分かるものをご準備ください。
※面談候補日を3日ほど決めておいてください。
ジョブ・カードに記入(入力)する
予約した面談日までに、事前にジョブ・カードの記入(入力)をお願いします。
【下記いずれかを面談日当日までに用意してください】
・ボールペンで手書きをしたジョブ・カード
・パソコンで作成し、印刷したジョブ・カード
・パソコンで作成し、ジョブ・カードデータを保存したUSBメモリ
面談をする
キャリアコンサルタントとの面談時間は60分~90分ほどかかります。
概ね記入を終えて頂いたジョブカードをもとに面談を行います。
これまでの職業経験、受講に至った経緯や、訓練修了後の働くイメージなどを聞かせていただきます。
お近くのハローワーク内で面談を行います。
訓練応募書類として提出
訓練応募書類等と一緒に訓練窓口へ提出してください。
コピー後、原本は返却されますので保管し、就職活動等に役立てます。
長期高度人材育成コースのジョブ・カード作成の流れ
ハローワーク訓練窓口へ
長期高度人材育成コース職業訓練の受講希望を訓練窓口で伝えます。
受講要件を満たしており、受講が可能でしたら、ジョブ・カードを受け取ってください。
※ジョブ・カード制度総合サイトでのダウンロード、またはジョブ・カード作成支援予約受付センターからの郵送も可能です。
予約日を決める
当サイトからのオンライン予約またはジョブ・カード作成支援予約受け付けセンターに電話をします。(☎ 秋田:080-9075-5599 )
訓練応募期間内にジョブ・カードの作成を終える必要がありますのでご注意ください。
※電話では訓練施設名と講座名をお聞きするため、訓練パンフレットなどの情報が分かるものをご準備ください。
※面談候補日を3日ほど決めておいてください。
ジョブ・カードに記入(入力)する
予約した面談日までに、事前にジョブ・カードの記入(入力)をお願いします。
【下記いずれかを面談日当日までに用意してください】
・ボールペンで手書きをしたジョブ・カード
・パソコンで作成し、印刷したジョブ・カード
・パソコンで作成し、ジョブ・カードデータを保存したUSBメモリ
面談をする
キャリアコンサルタントとの面談時間は60分~90分ほどかかります。
概ね記入を終えて頂いたジョブ・カードをもとに面談を行います。
これまでの職業経験、受講に至った経緯や、訓練修了後の働くイメージなどを聞かせていただきます。
お近くのハローワーク内で面談を行います。
訓練応募書類として提出
訓練応募書類等と一緒に訓練窓口へ提出してください。
コピー後、原本は返却されますので保管し、就職活動等に役立てます。
雇用型訓練のジョブ・カード作成の流れ
ハローワーク訓練窓口へ
求職窓口で受講希望を伝えます。
受講要件を満たしており、受講が可能でしたら、ジョブカード及び訓練カリキュラムを受け取って下さい。
※ジョブ・カード制度総合サイトでのダウンロード、またはジョブ・カード作成支援予約受付センターからの郵送も可能です。
予約日を決める
当サイトからのオンライン予約またはジョブ・カード作成支援予約受け付けセンターに電話をします。(☎ 秋田:080-9075-5599 )
応募書類としてジョブ・カードを提出する必要がありますのでご注意ください。
※電話で応募先についてお聞きするため、雇用型訓練の求人票をご準備ください。
※面談候補日を3日ほど決めておいてください。
ジョブ・カードに記入(入力)する
予約した面談日までに、事前にジョブ・カードの記入(入力)をお願いします。
【下記いずれかを面談日当日までに用意してください】
・ボールペンで手書きをしたジョブ・カード
・パソコンで作成し、印刷したジョブ・カード
・パソコンで作成し、ジョブ・カードデータを保存したUSBメモリ
面談をする
キャリアコンサルタントとの面談時間は60分~90分ほどかかります。
概ね記入を終えて頂いたジョブ・カードをもとに面談を行います。
これまでの職業経験、受講に至った経緯や、訓練修了後の働くイメージなどを聞かせていただきます。
お近くのハローワーク内で面談を行います。
訓練応募書類として提出
訓練応募書類等と一緒に訓練窓口へ提出してください。
原本は応募書類として応募先企業に提出します。自分用の控えとしてコピーを取るのを忘れないようにしましょう。
今後の方向性を検討している方のジョブ・カード作成の流れ
予約(どの経路からでも予約可能です)
●ハローワーク総合案内
●当サイトからのオンライン予約
●ジョブ・カード作成支援予約受付センターへの電話相談
予約日を決める
当サイトからのオンライン予約またはジョブ・カード作成支援予約受け付けセンターに電話をします。(☎ 秋田:080-9075-5599 )
応募書類としてジョブ・カードを提出する必要がありますのでご注意ください。
※電話では訓練施設名と講座名をお聞きするため、訓練パンフレットなどの情報が分かるものをご準備ください。
※面談候補日を3日ほど決めておいてください。
ジョブ・カードに記入(入力)する
予約した面談日までに、事前にジョブ・カードの記入(入力)をお願いします。
【下記いずれかを面談日当日までに用意してください】
・ボールペンで手書きをしたジョブ・カード
・パソコンで作成し、印刷したジョブ・カード
・パソコンで作成し、ジョブ・カードデータを保存したUSBメモリ
面談をする
キャリアコンサルタントとの面談時間は60分~90分ほどかかります。
概ね記入を終えて頂いたジョブ・カードをもとに面談を行います。
これまでの職業経験、受講に至った経緯や、訓練修了後の働くイメージなどを聞かせていただきます。
お近くのハローワーク内で面談を行います。
今後の就職活動に活かす
今後のキャリア選択に、ジョブ・カードを活かしていきます。
・今の自分の考えを整理し、これからの職業選択のヒントにする
・履歴書、職務経歴書の作成の材料として
ジョブ・カード作成支援キャリアコンサルティング予約フォーム
オンラインからの予約は、予約日時の決定までに3営業日ほどお時間をいただく場合があります。
お急ぎの場合、またはご不明な点がある場合はお電話でのご予約をおすすめいたします。
予約フォームについて
全ての項目を入力していただき、送信してください (第一希望~第三希望はそれぞれ異なる日時を選択してください)。
送信後、ご入力いただいたメールアドレス宛に自動返信メールが届きます。
@career-forest.jpドメインの受信ができるようにお願いいたします。
自動返信メールが届かない場合、メールアドレス入力間違いや迷惑メール受信設定を確認してください。
面談日程調整後に確定した面談日をメールまたはショートメールにてお送りいたします。
3営業日以降メールが届かない場合はジョブ・カード作成支援予約センター( 080-9075-5599 )までご連絡ください。